開発者向けオプションが開かないときの対処法

2025/09/12

Android化 チャレンジパッド 対処法

この記事は、旧サイトから移行し、リライト(加筆修正)されたものです。

開発者向けオプションは某B社によってCT3の一部ビルドから、パスワードでロックを掛けられてしまいました。そのパスワードはB社以外わかりませんもし仮にわかったとしてもすぐ対策されてしまいます。そのための回避策があるのでそれらを使用して開発者向けオプションを開けるようにしましょう!
スクショ
このようにパスワードを求められてしまいます


※この作業にはMicroSDカードが必要です。お持ちでない方はまずご購入ください。家電量販店や百円均一販売店で取り扱いがあります。

作業開始!

  1. まずtest_environment_info.xmlのリンクを右クリック、もしくは長押しで「リンクのダウンロード」をします。
  2. ダウンロードされたら、エクスプローラーなどファイル管理アプリを開き、ダウンロードもしくはDownloadを書かれている場所に先ほど保存したファイルを見つけます。
  3. パソコンまたはスマホにSDカードを差し込みます。
  4. xmlファイルをSDカードの最上層(ルート)ディレクトリに移動またはコピーをしてください
  5. SDカードをパソコンから抜き、チャレンジパッドに差し込みます。
  6. ホーム画面の「スタート」を押下します
  7. 「次に進む」ボタンを押下しましょう(バッテリーが十分にあるかつ充電中の状態でないと「次に進める」ボタンが押下できません)
  8. Wi-Fiに繋げましょう(2.4Ghz、5Ghzに対応しています)
  9. 接続テストを行い、次へを押下します。
  10. ロードが終わるとアプリリストが開きますので、「CPad Customize Tool」を押下します。
  11. 確認画面が出ますのでOKを押下します。
  12. インストールが終わったらカスタマイズツールが開きます。
  13. 学習用UIに変更スイッチをオンにし、再度設定から開発者向けオプションを開けば完了です。

このブログを検索

ブログの運営者

djug2864

チャレンジパッド1とNeoを持っている高校生です。このブログは裏技をみんなに共有したいという気持ちから生まれました!

Twitter

QooQ