この記事は、旧サイトから移行し、リライト(加筆修正)されたものです。
今回は、チャレンジパッドでのGoogle系のアプリは動くのか動かないのか解説していきます。
結論から言うとログインしなくても使えるアプリなら使うことができます。
例えば
- Google検索
- Google Maps
僕が調べたことはこんぐらいです。
他にもログインしなくても使えるGoogle系のアプリがありましたら、編集して追加してください。
動作
タブレット | Maps | Youtube | Chrome | Drive | GoogleOffice(スライド等) | |
---|---|---|---|---|---|---|
チャレンジパッド1 | 可(Discover表示されない) | 可 | 不可 | 可(同期不可) | 可 | 古すぎて動かない |
チャレンジパッド2 | ||||||
チャレンジパッド3 | 可(Discover表示されない) | 可(縮尺ボタンがついてる古い方が良い) | 可(同期不可) | 不可 | 不可 | |
チャレンジパッドNeo | 可(Discover表示されない) | 可(最新は不可) | 不可(Revvancedなら可) | 可(同期不可) | 不可 | ローカルに保存されているものなら可 |
チャレンジパッドNext | 可(最新も動く) | 可(同期不可) | 可 |
GoogleOfficeが使えない!?どうすれば?
しょうがないことなので、市販のAndroid、iOSを買うかもしくはChromeなどのブラウザーで編集してください。
ウェブ版GoogleOfficeを開こう!
- GoogleDriveを開きます。
注意このとき、︙から「PC版サイト」に切り替えてください。
- デスクトップ版Driveが開いたら、「+新規」を押し使いたいサービス「ドキュメント、スライド、スプレッドシートetc...」を選んで押します。
- 新しいタブで開くので、︙から「PC版サイト」を押します。
- 編集をします。
裏技
毎回、「PC版サイト」を押すのはめんどくさいですよね。そのサイトは常時PC版にする方法です。
この方法はChrome112以降のバージョンで使用可能です。
- ︙から「⚙設定」を開きます。
- 下にスクロールし、「サイトの設定」を開きます。
- 一番下の方にある「🖥PC版サイト」を開きます。
- 「+サイトの例外を追加」を押します。
- URLの部分を「www.google.com」と入力して、「追加」を押します。
Google.comがついたサイトは常時PC版サイトになりました。
0 件のコメント:
コメントを投稿 (別ページが開きます)